生活に役立つ情報

【2022年最新】人気格安SIMを徹底比較!オススメ回線はここだ!

固定費を削減する上で、できるだけ抑えておきたいのが通信費。最近では格安SIMが世間に普及したことにより、乗り換えを検討している人も増加しています。

大手キャリアの毎月スマホ料金に比べて圧倒的に安い格安SIMですが、「数が多くてどれが良いのか、どう選べばいいのかわからない」というひと方が多いと思います。

そこで今回はそんな悩みを解決するべく、

この記事でわかること

  • 格安SIMとは?大手キャリアとの違いは?
  • 格安SIMのメリットデメリット
  • 格安SIMのおすすめを紹介
  • 格安SIMを選ぶ際の注意点

について解説していきます。

目次

格安SIMとは?大手キャリアとの違い

格安SIMは主にMVNOという方式で展開しているビジネス形態です。

MVNOとは通信回線を自社で持たず、他社のインターネット回線、通話回線を借りてサービスを提供している事業者のことをMVNOといい、このような形態でネット回線を提供している企業のことを指します。

具体的な例だと、OCNモバイル、mineo、BIGLOBEなどが【MVNO】と知られています。

大手キャリアと格安SIMの大きな違い

  • 通信速度が安定しない (特に昼間などの混雑時)
  • サポート体制が大手キャリアに比べて劣る
  • 初期設定を自分で行う必要がある

通信速度が安定しない(特に昼間)

MVNOは大手携帯キャリアから回線を借りているため、昼間や帰宅時などの大手キャリアに回線が集中している時間帯はどうしても回線速度が落ちます。

サポート体制が大手キャリアに比べて劣る

多くのMVNOは実店舗を持っていない会社が多いため、オンラインによるサポートのみで対応しています。そのため、大手キャリアに比べてサポート体制で劣ります。

しかし近年MVNOが一般化してきていることもあり家電量販店内に受付カウンターのあるMVNOも増えており、対面でのサポート体制を充実させつつあります。

初期設定を自分で行う必要がある

大手キャリアでは初期設定を全て済ませた状態での受け渡しが一般的ですが、MVNOは基本的にSIMカードを郵送され、自身で初期設定をする必要があります。

少し難しいと思うかも知れませんが、初期設定マニュアルが充実しており初心者でも簡単に設定することが出来ます。

格安SIMのメリット

  • 月額料金が抑えられる
  • インターネット、通話の品質は大手キャリアと遜色ない
  • 電話番号をそのまま引き継げる

月額料金が抑えられる

自社で回線を持っていないため、設備投資費がかかりません。また、実店舗を持たないことによるコスト削減により、大手キャリアよりも半分~1/3くらいの料金にまで抑えることが多いです。

インターネット、通話の品質は大手キャリアと遜色ない

MVNOは大手キャリアの回線を借りる形でサービスを提供しています。利用者の多くなる時間帯は速度が遅くなることが多いですが、他の時間帯においては大手キャリアと同等の品質のインターネット回線を利用することが出来ます。

また、中には大手キャリアが価格を抑えたプランを提供していることもあり、そっちに関しては日中に通信速度が低下するなどのメリットがありません。

オススメのキャリア一覧

ahamo

ahamoはドコモが提供するデータプランで、この後紹介するMVNOとの大きな違いは、

大手キャリアが提供するプランの一つである。

という点。例えば、UQモバイルなどはあくまでauの提供する「サブブランド」という位置付けになっており、MVNOと同じように通信が混み合う昼間などはつながりにくい状況になります。

一方でahamoは大手キャリアの提供する一つのプランであるため、回線のつながりにくくなる日中であっても快適に通信することが可能です。

また、プランが一つととてもシンプルなのも特徴で、

ahamoを選ぶメリット

  • 20GBの大容量プラン
  • 国内通話5分間無料
  • 4G/5Gネットワーク対応
  • 完全オンラインでの契約が可能

これらが全てついて月額2,980円となっています。

価格は抑えたいけど、日中通信速度が遅くなるのが嫌という方や、学生ににオススメなプランになっています。



UQモバイル

UQモバイルは2021年9月2日から「くりこしプラン+5G」がスタートしました。

この料金プランは5G対応スマホ向けの料金プランですが、4Gスマホでも利用可能です。

UQモバイルの料金プラン「くりこしプラン +5G」の特徴は、余ったデータ容量が翌月に繰越ができるという点です。

また、UQモバイルの料金プランは変更しない限り、1年後でも2年後でも基本料金は変わらないため、安心して契約ができます。

くりこしプランS +5Gがオススメの人

  • 外でほとんど動画を見ない人
  • 外での利用がLINEでの連絡やウェブブラウジングが中心の人
  • とにかく月額料金を抑えたい人

外出先でほとんどスマホを使わない人、使ってもラインで連絡を取り合うくらいの人はこのプランがオススメ。

データを使い切っても最大300Kbpsでのデータ通信が可能。

オンラインゲームはできないけど、LINEで連絡を取り合うことは可能。

とにかく月額料金を抑えたい人、外出先でほとんどスマホを使わない人にオススメ。

くりこしプランM +5Gがオススメの人

  • 外でSNSを見たい人
  • たまに外出先で動画を見る人
  • 外でネットサーフィンやたまにゲームをする人

特に学生であれば、このプランに入っておけば通信が遅くて困ることはほとんどないと思います。

外出先で少し動画を見たり、連絡を取り合ったり、一般的な使い方をしている人はこのプランをオススメします。

データ容量を使い切ってしまっても最大1Mbpsで使い放題なので、最悪使い切ってしまってもLINEで連絡を取り合ったり、少し動画を見るくらいであれば快適に使うことができます。

くりこしプランL +5Gがオススメの人

  • スマホヘビーユーザーの人
  • 家にインターネット環境がない人
  • 基本的に外で活動している人
  • 外でオンラインゲームをよくする人

このプランは特に自宅にインターネット環境がない人や外出先でオンラインゲームをよくする人はこのプランがオススメです。

くりこしプランM +5G同様、データを全て使い切っても最大1Mbpsでデータが使い放題であるため、オンラインゲームはできなくても連絡を取ることは十分に可能です。



楽天モバイル

楽天モバイルは新しい4大キャリアとして急成長をしている通信会社です。

楽天モバイルのオススメポイント

  • 1ヶ月のデータ利用料によって料金が変動する
  • 月額2980円(税別)でデータを無制限に利用ができる
  • キャンペーンが豊富
  • 通信できない場所ではau回線に自動で切り替え

楽天モバイルは2022年7月1日より料金プランが変更され、「Rakuten UN-LIMT Ⅵ」に切り替わります。

現在楽天モバイルを利用している人は7月1日より新プランに自動的に移行します。

主な変更点としては、

  • 1GB以下月額0円プランの廃止
  • 0〜3GBの利用は月額1073円(税込)となる

という点です。

ただし、2022年7月1日〜2022年8月31日までは従来のプランと同様、データ利用量が1GB以下の場合は月額料金0円で利用可能です。

また、2022年9月1日〜2022年10月31日まではデータの利用量が1GB以下の場合には月額分1,081円相当のポイントが還元されます。

つまり、新プランになってもデータ利用量が1GB未満の場合は10月31日まで実質無料で利用できます。

他のキャリアと違って、100GB、200GBどれだけ使っても楽天回線エリアでは無制限での利用が可能なので、とにかくデータを使う人にはオススメです。

楽天モバイルはこちら!

OCNモバイル

OCNモバイルの最大のポイントはOCNモバイルONEのセット端末のスマホの販売価格が非常に安いという点です。

通信データ容量に対して価格もそこまで悪くなく、ここに端末のセールが非常に大きいため、OCNモバイルで契約する際には端末とセットで購入することをおすすめします。

端末とSIMのセット購入をする際にオススメする機種を2つ紹介していきます。

OPPO Reno7 A

本体価格が41,500円であるのにも関わらず、イヤホンまでついて33,800円。

スマホのスペックについてもウェブブラウジングや軽いゲームは余裕で動作します。

また、低価格ながらおサイフケータイに対応、さらに指紋認証と顔認証どちらにも対応しています。

Zenfone 8

ZenFone 8は現時点でもハイエンドスマートフォンに位置するほどのスペックを持っています。

チップセットはSnapdragon888という現時点で最高クラスのチップセットを搭載しており、一般的な利用はもちろん、FPSゲームなどの重い負荷のかかるオンラインゲームをすることも可能です。また、画面のリフレッシュレートについても120Hzに対応しています。

先日ASUSから新しいZenFone 9が発表されましたが、ZenFone 8についてもまだまだお薦めできる機種になっています。



いろいろ紹介したけど、オススメは?

いろいろな格安SIMを紹介してきましたが、最終的なオススメはなんなのか。

結論は「OCNモバイル」をオススメします。

格安SIMを契約する際に同時にスマホを格安で入手できる点が一番大きいです。

OCNモバイルはこちら!

まとめ

今回はオススメの格安SIMについてまとめました。

生活費を節約する上で通信費を抑えることは欠かせないポイントであると思います。

参考になれば嬉しいです。

-生活に役立つ情報